本ページではPalette Paradeの楽曲についてまとめています
DISCOGRAPHY
過去のセットリスト
パレパレの過去のLIVEセトリをまとめたGoogle スプレッドシートです。初代セトリ担当は森月音羽。現在はそれを引き継いだ2代目セトリ担当の比嘉ゆめのががライブ後に投稿している(#パレパレセトリ)を整理したものです。
わたしトレイン
作詞:mimimy
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2021年8月27日
初披露:2021年9月5日
(お披露目ライブ「First Parade」)
記念すべきパレパレ初の楽曲。華やかななブラスポップの中に、旅立ちの郷愁を感じさせる名曲。
シンコペーションとシャッフルが合わさった非常に難しい曲であるが、それがデビュー時の第一弾の楽曲として選ばれているところにパレパレというグループの将来への期待の大きさを感じさせる。
心羽根模様
作詞:mimimy
作曲:ジジ
編曲:RICK
音源公開:2021年8月28日
初披露:2021年9月5日
(お披露目ライブ「First Parade」)
パレパレがライブで初めて披露した曲。緩やかで雄大なサウンドはグループの雰囲気を現すかのよう。曲中の屈指の盛り上がりポイントのソロダンスパートは1期生森月音羽から山﨑悠楓に受け継がれている
スプラッシュアンカー
作詞:mimimy
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2021年8月29日
初披露:2021年9月5日
(お披露目ライブ「First Parade」)
テンションコードが満載のキャッチーで楽しい曲。初々しさの残る1期生が体当たりで挑んでいるMVも見どころ満載
冒頭で比嘉ゆめのが歌う「夢の麓まで一直線走る」というフレーズは彼女の夢と奇跡のシンデレラストーリーの始まりを感じさせる本曲の名シーン。
可愛くなる
作詞:mimimy
作曲・編曲:UPER
音源公開:2021年9月3日
初披露:2021年9月5日
(お披露目ライブ「First Parade」)
タイトルの「可愛くなる」というフレーズの繰り返しが特徴的な楽曲。近年は披露回数は少ないもののコアなファンが多い。大人な空気感をまとわせた曲は中野小陽の細やかな表現力が大いに発揮されている。
Life is Dramatic
作詞:mimimy、古屋葵
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2021年9月3日
初披露:2021年9月5日
(お披露目ライブ「First Parade」)
オーディション合格発表前夜のメンバーの気持ちが歌詞となっている。激動のアイドルの世界に飛び込んでいくメンバーの運命とリンクするかのようなドラマティックな歌の世界は傑作の呼び名が高い。初期楽曲であり、メンバーの成長と共に歩みつづける一曲
フレフレ
作詞:mimimy
作曲:ジジ
編曲:古屋葵
初披露:2021年10月18日
(第1回パレちゃレ!)
頑張る者への応援歌はグループコンセプトを感じさせる1曲。「死ぬ勇気も生きる勇気もなくて迷い続けた」の一節を魂を込め歌い上げる葵うた、高い技術で副旋律を奏でる比嘉ゆめのハーモニーはパレパレの真骨頂。
スタートライン
作詞:mimimy、古屋葵
作曲・編曲:古屋葵
初披露:2021年11月16日
(第2回パレちゃレ!)
疾走感あふれるメロディーが耳に心地よい。曲名のとおりライブ開始時の1曲目として採用されることが多く、メンバーからのレスも比較的多く飛んでくる序盤の盛り上げの定番曲。
明日のわたしは主人公
作詞:mimimy、古屋葵
作曲・編曲:古屋葵
初披露:2021年12月18日
(「2022年もParadeは続くよツアー(名古屋)」)
12月に登場したパレパレのクリスマス曲。華やかで明るい曲のイメージとは裏腹に、複雑に織り成されたメロディーが味わい深い1曲。近年の登場頻度はまれで、レア曲と化している
シャイガール
作詞:mimimy、古屋葵
作曲・編曲:古屋葵
初披露:2022年2月26日
(パレちゃレ! FINAL)
勝負曲をというメンバーからのリクエストにより作成された、作曲の古屋葵氏と青木プロデューサーによる渾身の一曲。詩に込められた強いメッセージとメンバーの熱量が相まった、パレパレ最強のキラーチューン
PARADE
作詞:Hayato Aoki
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2022年6月19日
初披露:2022年6月26日
(1stワンマン『私たちがパレットパレードです。』)
パレパレの記念すべき1stシングルの表題曲であり、パレパレの原点を感じさせる王道のブラスポップ。各々の生き様を一つの"パレード"として表現した楽曲はグループの魅力の全てを詰め込んだ全部盛りの一曲。
グループイメージの象徴である最年少メンバー白川千尋の活発な魅力がまぶしい
起きて笑おう果報者
作詞:mimimy
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2022年6月26日
初披露:2022年6月26日
(1stワンマン『私たちがパレットパレードです。』)
1stシングル『PARADE』のカップリング曲。登場初期は変化球的な楽曲と思われていたものの、ライブを重ねてグループ屈指の盛り上がり曲へと進化した。
パレパレらしい勢いと遊び心が詰まっており、曲中のウェーブはライブの名物。
Bad Genius
作詞:mimimy
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2022年11月23日
初披露:2022年10月10日
(『パレちゃレ!2 PART1』)
パレちゃレの企画にてメンバーがMVを作成している。これまでのパレパレ楽曲とは一線を画すシビアな世界観を有する本曲はメンバーの気迫もあって披露される度に絶賛のコメントが並ぶ。
ときしゅわ!
作詞:Palette Parade
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2022年12月12日
初披露:2022年12月12日
(『パレちゃレ!2 PART3』)
パレちゃレの企画にてメンバーが作詞を担当しており、冒頭のメンバーの掛け合いをはじめ、緩やかで明るいパレパレの魅力が凝縮された1曲。公開時にはファンと踊るTikTok企画も行われた。
gemmy day
作詞:緋本はぐみ
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2023年2月25日
初披露:2023年2月26日
(『パレちゃレ!2 FINAL』)
卒業した1期生の緋本はぐみが作詞を担当している。パレパレの持つ明るさ、そして前向きさが込められた感動の一曲であり、今でも区切りの大事な場面で用いられる事が多い。
UKIYO-YO ONDO
作詞:真崎エリカ
作曲・編曲:ラムシーニ
音源公開:2023年6月23日
初披露:2023年6月25日
(全国ツアー2023『とびだせ!パレパレ大行進』東京FINAL公演)
途中で盆踊りパートが入る、何でもありのお祭りナンバー。夏目志穂の特にお気に入りの一曲。
対バン等での登場は少ないものの披露されると爆発的な盛り上がりを見せるパレパレ随一の個性曲。
アイビー
作詞:比嘉ゆめの
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2023年8月7日
初披露:2023年6月25日
(全国ツアー2023『とびだせ!パレパレ大行進』東京FINAL公演)
比嘉ゆめのが作詞を手掛けた曲。ミディアムテンポのメロディーは不器用でも一歩一歩進んできた彼女の歩みのようで、その等身大の言葉が優しい歌声にのって心を届けてくれる。
Brand New,Brand New Days!!
作曲:成本智美(SUPA LOVE)
作詞:宮崎まゆ(SUPA LOVE)
編曲:高橋修平(SUPA LOVE)
音源公開:2023年8月18日
初披露:2023年9月5日 2周年ライブ『Pa Pa March』
2ndシングルの表題曲。作詞作曲をSUPA LOVEのクリエイターが手がけており、ライブでの起爆剤的に用いられる事が多い。
未来図
作詞:mimimy
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2023年9月13日
初披露:2023年9月5日 2周年ライブ『Pa Pa March』
2周年ライブにて初披露。本曲をもって緋本はぐみが卒業。初期6人体制最後の楽曲でもある。
切なくも強いメッセージを伝える本曲は、パレパレの未来への道筋そのものとも言える。
おとなだもの
作詞:mimimy
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2024年3月1日
初披露:2024年2月12日 『パレちゃレ!3 FINAL』
イントロアレンジバージョンが存在し、印象的な歌詞もあって色々な場面で使われており、登場頻度が高い曲。
初期メンバー森月音羽が参加した最後の曲でもある。
My Way My Beat
作詞:白川千尋、比嘉ゆめの
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2024年5月17日
初披露:2024年6月4日 1stEP『プレパレード』ミニライブ&特典会15@タワレコ渋谷
1stEP「プレパレード」の表題曲。白川千尋が歌詞原案を考え、それを比嘉ゆめのが詞の形にしており、二人の織り成す歌詞の世界にも注目
完全包囲ではんずあっぷ
作詞:安藤紗々
作曲・編曲:佐々倉有吾
音源公開:2024年9月9日
初披露:2024年9月6日 Palette Parade3周年ライブ『カレイドオーケストラ』
2期生が初めて参加した7人体制初の楽曲。パレパレの中でも特にアイドル色強めの楽曲であるが、近年の頻度はちょっぴり少なめ。
domino
作詞:mimimy
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2024年9月25日
初披露:2024年9月6日 Palette Parade3周年ライブ『カレイドオーケストラ』
3周年ライブで初めて披露された楽曲。アカペラからスタートするのが印象的であり、メンバーの歌唱力の確かさとパレパレの楽曲の奥深さを感じさせる。
ハチャメチャでGO!
作詞:mimimy
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2025年3月7日
初披露:2025年1月15日 パレちゃレ!4〈PART2〉
パレパレの楽曲の中で、最も早口で歌われる楽曲。ノリノリの楽しい曲であるが、結構複雑なメロディーをしておりメンバーの歌唱にも注目。
パレパレコーシンちゅう!
作詞:安藤紗々
作曲・編曲:神田ジョン
振付を夏目志穂が担当
音源公開:2025年3月15日
初披露:2025年2月12日 パレちゃレ!4〈PART3〉
パレパレ初の自己紹介楽曲。メンバーの個性があらわされた歌詞とメロディーが愉快な1曲。振付は夏目志穂が担当している。
あくび
作詞:mimimy
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2025年4月1日
初披露:2025年3月22日 パレちゃレ!4 FINAL
公開直後から各方面のファンから名曲であると絶賛されており、今後パレパレの代表曲になりうるポテンシャルを秘めている。メンバーの成長し続けるパフォーマンスも相まってライブでは外せない人気曲になりつつある。
パレサマ
作詞:NOBE
作曲・編曲:神田ジョン(from PENGUIN RESEARCH)
振付を夏目志穂が担当
音源公開:2025年6月14日
初披露:2025年6月15日 全国ツアー2025『Twilight Magic』 FINAL
振付を夏目志穂が担当する、疾走感あふれる夏の勝負ナンバー。アウトロでの肩を組んでのオーイングはライブでの一体感が心地よい
オールドルーキー
作詞:mimimy/Hayato Aoki
作曲・編曲:古屋葵
音源公開:2025年6月14日
初披露:2025年6月15日 全国ツアー2025『Twilight Magic』 FINAL
全国ツアー2025ファイナルにてサプライズ披露。久々に作詞にHayato Aoki氏が登場している。ラストで山﨑悠楓がセンターで手を突き上げるシーンがとても美しい。
CHO-JO-JUMP
作詞:
作曲・編曲:
音源公開:
初披露:2025年9月8日 4周年 ワンマンライブ『OWN THE CEREMONY』Zepp DiverCity (TOKYO)』
4周年ワンマンライブで初披露。振付は夏目志穂が単としている。
上々↑ハイテンション
音源公開:
初披露:
テレビアニメ『さわらないで小手指くん』エンディングテーマ